このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
大町市立大町南小学校
〒399-9101 長野県大町市常盤3543-1 TEL:0261-22-0521 FAX:0261-22-0647 E-Mail:minamisho@minamisho.city-omachi.ed.jp
メニュー
トップページ
学校紹介
われら励まん
PTA活動
学校に来るどうぶつ
校長室より
グランドデザイン
お知らせ
学校だより
コミュニティ・PTA
月間予定表
年間行事計画
まなびのページ
ちいさいおうち
ダウンロード
アクセスマップ
個人情報保護方針
大町公共サイト
大町市各種
ホームページ
大町市ホームページ
大町市観光協会
大町市立小・中学校
ホームページ
○市立大町西小学校
○市立大町北小学校
○市立大町東小学校
○市立第一中学校
○市立仁科台中学校
○大町市立美麻小中学校
○大町市立八坂小学校
○大町市立八坂中学校
カウンタ
THANKS
since 2019.03.20
学校日記
学校日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/11/25
学校だより9号(11月27日発行)ご覧ください
| by
サイト管理者
学校だより9号を発行いたしました。ご覧ください。
2020学校だより9号(11月27日).pdf
【 速 報 】
過日に実施いたしました「保護者アンケート」ならびに「児童アンケート」について、現在、集計を行っております。まとまり次第、あらためてご報告させていただきます。
速報値としていくつかの項目についての様子をお伝えいたします。
◎「大町南小の教職員は、子ども同士が支え合い、安心して過ごせる学校や教室づくりをしている」
という項目に
94.7%
の保護者の皆様から「そう思う」と肯定的な回答をいただきました。
また、
◎「友だちと学習や活動をして『よかった』『楽しかった』と思うことはありますか」
という項目に
92.8%
の児童が「ある」と回答していました。
コロナ禍の先が見えない令和2年度ではありますが、いつも、保護者の皆様・地域の皆様には力強く支えていただき、私ども教職員は勇気をもって「今できるBEST]を尽くし、ここまで学校運営を進めてくることができました。おかげさまをもちまして、毎日毎日、子どもたちの輝く笑顔をたくさん見ることができ、本当にありがたく思っております。
大町南小学校では、今年、『挑戦しよう! やりとげよう!』を合い言葉に、日々取り組んでおりますが、
◎「挑戦しよう やりとげよう」という主体的な子どもが育っている
という項目に
91.5%
の保護者の皆様に「そう思う」とお答えいただき、
◎「挑戦しよう やりとげよう」と努力していますか
という項目に
91%
の児童が「努力している」と回答していました。
さらに
◎「大町南小は わかった!と思う授業が多い」
という項目には、保護者の皆様が
92.3%
、児童が
90%
「そう思う」という回答をいただきました。今後も、さらに「いい授業」で子どもたちをもっと「笑顔」にしていきたいと思います。
大変な毎日ではありますが、学校全体に、益々より良い学校にしていこうという気風を感じております。今後とも多くの皆様のご支援ご協力を賜りながら、南小の子どもたちを真ん中に、「楽しく」て「また明日も登校したい」と思ってもらえる学校づくりに邁進していきたいと思います。
09:02
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
Copyright (c) 2019 大町市立大町南小学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project