このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
大町市立大町南小学校
〒399-9101 長野県大町市常盤3543-1 TEL:0261-22-0521 FAX:0261-22-0647 E-Mail:minamisho@minamisho.city-omachi.ed.jp
メニュー
トップページ
学校紹介
われら励まん
PTA活動
学校に来るどうぶつ
校長室より
グランドデザイン
お知らせ
学校だより
コミュニティ・PTA
月間予定表
年間行事計画
まなびのページ
ちいさいおうち
ダウンロード
アクセスマップ
個人情報保護方針
大町公共サイト
大町市各種
ホームページ
大町市ホームページ
大町市観光協会
大町市立小・中学校
ホームページ
○市立大町西小学校
○市立大町北小学校
○市立大町東小学校
○市立第一中学校
○市立仁科台中学校
○大町市立美麻小中学校
○大町市立八坂小学校
○大町市立八坂中学校
カウンタ
THANKS
since 2019.03.20
学校日記
学校日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/01/08
3学期がスタートしました。2020年よろしくお願いしマウス。
| by
サイト管理者
2020年 令和2年のスタートです。
本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(水)今日から、3学期がスタートです。
猛威をふるっていたインフルエンザですが、今日は罹患者0人。本当にうれしかったです。
寒さを考慮し、暖房が入るプレールームで始業式を行いました。全校が一同に会すのも久しぶりでしたが、感動で涙が出るくらいの元気で美しい校歌が響きわたりました。
3年生と5年生の代表児童が新年の決意を述べてくれました。「忘れ物をなくす」「字をきれいに書く」「算数をがんばる」「児童会の引き継ぎをしっかりやる」と、目標を力強く語ってくれ、大きな拍手がおこりました。
学校長からは「一年の計は元旦にあり」と、目標をしっかりもって、よいしめくくりができるよう、一日一日を大切にしていってほしい、というお話がありました。そして南小の合い言葉「挑戦しよう、やってみよう」についても、この3学期は「挑戦しよう、やりとげよう」でがんばりましょう、と声がけがありました。
その後、各教室にもどり、書き初めを見せ合ったり、一人一人目標を語り合う様子がすべての教室で見られました。
3学期は47日間です。今日から、全校あげて、有終の美をかざれるよう切磋琢磨していきたいと思います。
【今日の下駄箱】
今朝はあいにくの雨でした。長ぐつも、大きさや形が様々。でも、ご覧下さい。上手に工夫をすれば、こんなにきれいに収まるのです。3学期の初日、変わらず元気に登校してくれた子どもたちに
「ありがとう」
14:30
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
Copyright (c) 2019 大町市立大町南小学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project