大町市立大町南小学校
〒398-0004 長野県大町市常盤3543-1 TEL:0261-22-0521 FAX:0261-22-0647 E-Mail:minamisho@minamisho.city-omachi.ed.jp
 

学校日記

学校日記
12345
2023/09/14

運動会まであと2日!!

| by サイト管理者
運動会に向けての最終調整の時期に入ってきました。
暑さをできるだけ避け、短時間に効率の良い練習にどの学年でも取り組んでいます。

校庭では、5,6年生が組体操の通し練習をしていました。
技の精度も上がってきましたが、みんなで取り組んでいる気持ちのまとまり、一体感を感じました。残り2日間、ケガなく、運動会当日を迎えてほしいと思います。



ガンバレ!!運動会!!
09:54
2023/09/12

運動会の児童テント設営

| by サイト管理者
先週、雨天と台風の影響で、テントの設営ができませんでした。
日程を変更しての実施となりましたが、PTAのみなさんにお集まりいただき、児童用のテントを設営いただきました。
本当にありがとうございました。


まだまだ暑い日が続きます。
テントのおかげで、運動会当日も安心して子どもたちは、競技に取り組めます。
お忙しい中、また仕事終わりのお疲れのところ、ありがとうございました。
18:00
2023/09/08

応援合戦!!

| by サイト管理者
運動会では、赤と白に分かれて、応援合戦を行います。
今日は、雨のため、体育館で応援の練習をしました。



4~6年生の応援団のみなさんは、声も大きく、手の振りもしっかりとしていて(きびきびと行動もしていました)、とてもかっこいいし、全校児童のお手本だと感じました。


それぞれの学級へ練習に回ったり、チームをリードしたりと運動会では、中心となって活動を盛り上げてくれそうです!!
10:04
2023/09/07

運動会に向けて

| by サイト管理者
6年生の廊下には、運動会に向けてのカウントダウンが始まっています。

「運動会まで、あと18日なのか~。」と思いながら、始業式の週には、カードを眺めていましたが、あっという間に1桁の数字になっていました。
子どもたちのメッセージも添えられており、運動会に向けての熱い思いを感じました。
みんなで、頑張ろう運動会!!
07:49
2023/09/04

運動会特別時間割スタート!!

| by サイト管理者
今日から、運動会に向けて特別時間割がスタートします。
先週までは、暑さの影響もあり、校庭での活動がなかなかできずにいましたが、今週からは、少し気温も下がってくる予報になっていました。

早速、朝の時間には、入場行進を行いました。

ブラスバンドの皆さんの演奏による入場です。



熱中症対策、新型コロナウイルス感染防止に努めながら練習に取り組んでいきたいと思います。応援をよろしくお願いします。
運動会に向けての練習によって、体は疲れてくると思います。しっかりと休養できますようによろしくお願いいたします。
10:10
2023/08/30

避難訓練~地震~

| by サイト管理者
30日(水)に、地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報の合図を聞いて、すばやく机の下に身を隠した児童が多かったようです。自分の身をしっかりと守っていました。
その後、放送で避難の指示が出ますが、今回は地震による停電で機器が使えず、伝令を聞いて校庭へ避難をしました。
 校庭へ避難後、子どもたちは、熱中症予防のため松林の中へ移動をして待機をしました。様々な想定が複合して行われた避難訓練でしたが、子どもたちは、しっかりと状況を把握し、落ち着いて行動ができました。

地震を含めた災害はいつ起こるか分かりません。万一に備えて、準備をしておきたいものです。ご家庭でも、家での想定についてお話しいただきたいと思います。
18:24
2023/07/11

低学年参観日

| by サイト管理者
今日は、1・2・3年生の参観日でした。

1年生は、国語の授業で夏休みに向けて、絵日記の書き方を学習しました。
絵を描いたり、文章を考えたりと楽しい絵日記が書けるといいですね。

2年生は、にじみ絵の練習に取り組んでいました。これから先、今日学んだにじみ絵と以前経験したコロコロローラーを合わせて、スイミーの海の世界を表すようです。どんな表現ができるのか今から楽しみです。


3年生は、1組が、図工でくるくるランドをしたり、2組は自然観察をしたりしていました。


どの学級でも、一生懸命真剣頑張る子どもたちの様子を見ていただくことができたと思います。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
15:54
2023/07/11

フラワーコンテナの花植え~1年生~

| by サイト管理者
大町市の市街地にフラワーコンテナを毎年7月ころ飾っています。
各学校でフラワーコンテナに花を植え、それを飾ってもらいます。
今日は、1年生とときわ学級でフラワーコンテナの花植えを行いました。

二人で1つのコンテナを担当し、「ブラックパール」と「ゴシキトウガラシ」を6株ずつ植えていきました。アレンジは、子どもたちがしました。


どのコンテナもきれいに花が植えられました。

市内へ自分たちの植えた花が飾られるのが楽しみですね。

15:40
2023/07/06

縁日に向けて

| by サイト管理者
松下先生の学級では、縁日に向けての準備が進められています。
子どもたちが、みんなで楽しめるような1日にしたいと願いをもち、企画を考えています。

今日は、縁日に向けて、近くのお店へ買い物に出かけました。
1人100円以内で買い物をします。

どんな組み合わせにすれば100円に近づくのか、金額をオーバーしないように、工夫したり、悩んだりしながら、計算をして買い物を楽しみました。


今から18日の縁日を楽しみにしている様子がうかがえました。
10:23
2023/07/05

地区児童会

| by サイト管理者
夏休みが目の前に迫ってきています。
1学期の登校も残すところ10日ほどとなりました。

今日は、地区児童会が行われ、それぞれの地区での夏休みの行事やラジオ体操などについて話し合われました。


夏休みは、子どもたちが家庭や地域にかえり、その中でゆっくりと過ごしたり、学びを深めたりしながら楽しく過ごす時間となります。
お休みにどんなことをしようかな?
楽しい想像が膨らみますね。
15:15
12345

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
Copyright (c) 2019 大町市立大町南小学校