大町市立大町南小学校
〒399-9101 長野県大町市常盤3543-1 TEL:0261-22-0521 FAX:0261-22-0647 E-Mail:minamisho@minamisho.city-omachi.ed.jp
 

学校日記

学校日記
12345
2023/05/31new

飯盒炊飯の練習

| by サイト管理者
いよいよ5年生のキャンプが来週に近づいてきました。
今日は、飯盒を使って、ご飯を炊く練習をしていました。

薪に火をつけたり、火の強さを調整したりと苦労する場面も見られましたが、おいしいご飯が食べられたことでしょう。



準備が進められています!!
16:54
2023/05/31new

大町市チャレンジデー

| by サイト管理者
今日は、大町市チャレンジデーでした。
朝の学級の時間を使って、学年や学級で15分以上の運動に取り組みました。
松林でマラソンをしたり、大縄跳びをしたり、遊具で体を動かしたりと楽しい時間を過ごしていました。体育の時間以外にも子どもたちは、校庭や体育館へ足を運び、よく体を動かしています。これからもたくさん体を動かしてほしいと思います。

~校庭で大縄跳びをする4年生~

~わたり棒を楽しむ2年生~

~マラソンの後、タイヤ山で一休みしていた6年生!!~

休み時間には、3,4年生が校庭で交流会を行い、手つなぎオニをしていました。

「楽しかった~。」
「またみんなでやりたいな。」
16:27
2023/05/30new

地域探検へ~3年生~

| by サイト管理者

3年生は、学校周辺に探検に行ってきました。
今日は、常盤地区全体を知ろうと「観音寺」「大町ダム」「鷹狩り山」から、地域の様子を見ました。



どんな発見があったのでしょうか?


11:40
2023/05/18

田植え

| by サイト管理者

5年生が田植えを行いました。
  平出竜也さん、菅沢一彦さんに田んぼについて教えていただきました



子どもたちはとても上手に植えていました。


  1年間、田んぼの活動を頑張っていきましょう。


06:29
2023/05/17

音楽鑑賞会

| by サイト管理者
新型コロナウイルスの影響で、中止が続いていた音楽鑑賞会でしたが、今年度はようやく開催することができました。

「日本ウインドアンサンブル」(桃太郎バンド)による演奏でした。
全校で楽しい時間を過ごすことができました。

17:20
2023/05/16

幼保小連絡会

| by サイト管理者
 今日は、1年生の教室に、昨年度までお世話になっていた幼稚園、保育園の先生方が、授業を見に来てくれました。
 朝から、そわそわと嬉しそうな1年生の姿がありました。
 先生方の前で、算数の学習をしたり、校歌を歌ったりと4月からの頑張りを見ていただくことができました。



 授業参観の後には、園ごとに担任の先生とのふれあいの時間を楽しみました。
14:46
2023/05/12

2年生の遠足

| by サイト管理者
観音寺へ遠足に行ってきました。
もんぺの会の方から「泉小太郎伝説」の語りを聴かせていただきました。

また山を登って鐘を撞いてきました。

天気が良く暑い1日でしたが、みんなしっかりと歩くことができ、楽しい遠足になりました。




06:23
2023/05/11

交通安全教室

| by サイト管理者

大町警察署、常盤交番から2名の警察の方に来校いただき、低学年の歩行と自転車乗りのご指導をいただきました。

1、2年生は、クラスの友だちと学校周辺を歩き、おまわりさんから登下校中に気を付けることをお話ししていただきました。

また3年生は、校庭に描かれた模擬道路で、自転車の乗り方を指導していただきました。

登下校中の歩行、自転車乗りなど安全に気を付けて生活していきましょう。


10:15
2023/04/19

セーフティーリーダー委嘱式

| by サイト管理者

6年生のセーフティーリーダー委嘱式がありました。

  当日は、大町警察署の生活安全課長さんより委嘱状と「赤いキャップ」をいただきました。

登下校中の安全を日々意識し、お手本になってほしいとのお話がありました。
リーダーとしての活躍を期待しています。


10:00
2023/04/11

給食開始

| by サイト管理者
 今日から、1年生の教室でも給食が始まりました。
 着替えをして、自分たちで、給食室までおかずを取りに行きます。配膳の仕方、片付け方など新しいことがたくさんでした。


 午前中授業をして、おいしい給食をたくさん食べてほしいと思います。
「いただきます~!!」
18:07
12345

新着情報

 
Copyright (c) 2019 大町市立大町南小学校