大町市立大町南小学校
〒398-0004 長野県大町市常盤3543-1 TEL:0261-22-0521 FAX:0261-22-0647 E-Mail:minamisho@minamisho.city-omachi.ed.jp
 

学校日記

学校日記
12345
2023/11/09

人権作文の発表

| by サイト管理者
10月16日(月)~11月17日(金)まで、大町南小学校では、なかよし月間を実施しています。
月間中には、
〇校長先生の人権に関わるお話
〇なかよしの歌「世界がひとつになるまで」
〇人権を考える市民の集い(猪又竜さん)
〇人権教育の研修(職員)他校の授業公開・常盤公民館での研修会
〇人権教育授業の実施(地域公開参観)
〇人権教育の作品募集
〇作文の発表
〇なかよしの花(児童会活動)
〇南小フェスティバル などが予定されています。



今日は、2・4・6年生の作文発表がありました。
2年生:友達と一緒に楽しく遠足に行った思い出
4年生:車いすチャレンジを通して、チームで協力することや相手の立場に立って考えることを学んだこと
6年生:コロナウイルスに対する差別や偏見をなくすことについて
を発表しました。作文の発表から、自分の考えたことを意見交流してほしいと思います。
なかよし月間の活動を通して、「人権」について考えたり、「友だち」や「自分自身」のことについて目を向けたりできたらよいと思います。
08:34
2023/11/02

クラブ

| by サイト管理者
クラブの日でした。
今日は、3年生が、来年度のクラブ選びをするための参考になるようにとそれぞれのクラブを回って見学をしました。

高学年の児童は、3年生に見てもらうために頑張っていましたし、3年生も高学年の様子を目を輝かせながら回っていました。

3年生は、高学年の児童が楽しそうに活動している様子を見て、やりたいことが広がったことでしょう。



次回、11月30日(木)が、今年度の最終クラブとなります。
17:01
2023/11/01

寿会の方と一緒に…

| by サイト管理者
寿会のみなさんに来校いただき、2年生と花壇の苗を植えました。
春先に向けての準備になるそうです。



2年生は、5月にも寿会のみなさんと活動をしているので、
「前回一緒に苗を植えたおじいちゃんに会えた!!」
「あの時にいたあばあちゃんが、元気だった。」
とまた一緒に活動できたことが嬉しそうでした。
30分ほどで、秋から冬にかけての花壇の整備が整いました。一緒に活動をして、楽しい時間を過ごすことができました。

16:47
2023/10/28

地域公開参観日

| by サイト管理者
今日は、土曜日の参観日でした。

地域のみなさんにも学校を公開しましたので、保護者の方や地域の方に子どもたちの授業の様子を見ていただくことができました。

いつもは、土曜日が休みなので、朝ゆっくりと登校した人も多かったようです。
授業が始まると、どのクラスでも一生懸命に取り組む、頑張る子どもたちの姿が見られました。ちょっと緊張した~と話してくれた人もいました。

お家の人に見てもらうと、やる気もアップしますね。
お忙しい中だったとは思いますが、多くのみなさんに学校に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
16:26
2023/10/24

スーパーマーケット見学 3年生

| by サイト管理者
3年生は、A・コープへ見学に行きました。スーパーマーケットでは、たくさんのお客さんに利用してもらえるように、様々な工夫をしています。
子どもたちは、商品の種類や案内表示、並び方をじっくりと観察したり、店員さんやお客さんにインタビューしたりする中で、様々な工夫を発見していました。

「表示があるから、欲しいものが探しやすい」
「商品を見やすくするために立てておいてある」
「店員さんは、前の商品が減ったら、後ろの商品を前出しする」
「お客さんは、ここでしか買えないものがあるから来る」


普段何気なく利用しているスーパーマーケットには、お客さんが買い物に来たくなるような秘密がたくさんあることが分かりました。
16:04
2023/10/23

マラソン旬間

| by サイト管理者
軽快な曲に合わせて、子どもたちの足取りも軽くなります!!
今日から、マラソン旬間がスタートしました。



11月10日(金)の松林マラソン大会では、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
この旬間中にマラソンカードもどんどんと進むのかな?
ケガをしないように練習をしていきましょう。
16:15
2023/10/20

秋の遠足~2年生~

| by サイト管理者
2年生は、秋の遠足にちひろ美術館に出かけました。
常盤駅から、電車乗り、松川駅へ向かいました。
事前学習で、切符の買い方やいわさきちひろさんについて調べてきました。

事前に様々な情報を得ていたので、上手に切符を買ったり、美術館の中でも楽しんで絵を見たりする姿がありました。



おいしいお弁当を食べました。(ご準備、ありがとうございました。)


午後は、天気が心配でしたが、松田果樹園にて、楽しく果物狩りができました。
楽しい秋の1日になりました。



15:49
2023/10/19

全校体育~マラソンへ~

| by サイト管理者
11月10日(金)は、松林マラソン大会になります。
大会に向けて、体育の授業では、マラソンが行われています。
今日は、全校体育でもマラソンが行われました。


頑張っていました!!

来週23日(月)~11月9日(木)までマラソン旬間になります。
7:50~8:00 高学年の練習
8:00~8:10 低学年の練習 時間となります。
少し、登校時間が早くなりますが、体調を整えて走り、体力をつけていきましょう。
13:16
2023/10/18

人権を考える市民の集い

| by サイト管理者
18日には、大町南小学校で、「人権を考える市民の集い」が開催されました。

児童代表の作文発表や講演会を行いました。
作文発表については、学校だより(10月末)で紹介をしていきたいと思います。

講演会には、猪又 竜さんをお迎えして「多様性と助け合いの社会を知ろう」~きみはきみのままでいいんだよ~をテーマに、困った時には、「助けて」が言える。逆に助けての合図があった時には、自然と手を差し伸べることができることを当たり前の社会にしていこうとのお話をお聴きしました。


猪又さんの明るいお人柄に引き込まれました。
12:24
2023/10/13

脱穀 田んぼの活動 5年生

| by サイト管理者
5年生が脱穀を行いました。
10月に入ってから、天気も良く乾燥の程度もよいのではないでしょうか。

学校運営協議会の平出さん、保護者の方に参加いただき、機械を使っての作業となりました。スムーズに進み、片付けも含めて3時間程度でできたようです。20袋くらいの収穫ができました。


収穫祭に向けて、楽しみを膨らめる5年生の様子がうかがえました。
12:00
12345

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
Copyright (c) 2019 大町市立大町南小学校